Search
Skip to content
  • Home
  • 教室案内
    • 教室理念・方針
    • レッスンコース
    • レッスン場所
    • 門下生の声
    • 私の経験
  • 講師プロフィール
  • 体験レッスン
  • お問い合わせ
  • 活動スケジュール
  • リンク
  • ブログ
未分類

PTNAピティナコンペティション全国大会へ✨

2018年8月19日 若尾佳代

皆様ご無沙汰をいたしております。

4月から新生活が始まり、睡眠不足との戦いとなってしまい、パソコンに向かう余裕がない1学期で更新が久しぶりになってしまいました🤣。

電車の中で立ったまま寝ちゃうなんて(時々膝がカックンとなると恥ずかしいんですよね)学生の時以来です。

ご心配おかけしました、昨年の夏に断裂したアキレス腱断裂は、一年経ってようやくヒールを履いて外出できるようになりました。
完治に1年近くかかるだなんて、想像していませんでしたね。
もう二度と切らないようにしたいものです。

そして8月。
今年もまたピティナの夏がやってきました。
今年は7人の少人数チャレンジとなりましたが、

A1級、I君は本選2位通過
B級、Rちゃん本選2位通過
C級、Mちゃん本選1位通過
と、3人が全国大会に出場出来ました!

賞状と楯を持った、にこやかな笑顔のお写真を見てほっと一息ついたのもつかの間。

そして今日から全国大会!
失敗したーとか、上手くいった!とか、また悲喜こもごもありますが、ここまでこれて、大きな舞台で弾けたことが幸せだから、
失敗からも沢山学んで欲しいです✨

演奏後、福田専務理事とお会い出来ました。

未分類

第16回発表会🎵

2018年3月3日 若尾佳代

2018年2月12日、武蔵小金井の宮地楽器ホールの大ホールにて、恒例の門下生の発表会がありました。

毎年、これを楽しみに聞きに来てくださってる方もいらっしゃるようで、生徒達も気合いが入ります。

朝11時から夕方まで、ほとんどノンストップで3部構成の発表会です✨

第1部は幼稚園から小学生までの部のリトルピアニストの演奏

第2部は連弾や大人の方のリラックスしたお時間😊

そして第3部は、中学生や入試を控えた人や大学生やグランミューズ部門優勝者が演奏しました。

パリから帰国してすぐ教え始めて、3年くらい経った頃から発表会を開く事ができて、そこからほぼ毎年発表会を開催して来ましたので、16回って事は、気がついたらずいぶん長いこと経ちました。

1番初めの生徒さんがもうパパになってました〜〜!

素敵に歳を重ねたいものです😅

未分類

第71回全日本学生音楽コンクール全国大会♪

2017年12月2日 若尾佳代

2017年12月2日学生コンの全国大会の日でした。
当日まで悩みましたが、まだ脚の怪我が完治しなくて会場に行けず、3人の晴れ舞台を聴くことが出来なかったのが本当に残念でした…
「でももし行っていたら、1日で3人も生徒さんの演奏聴いたら確実に寿命が縮まる!」とか、「一生にこんな事は2度とない幸せな事だったろうな」とか、あれこれ家で考えてる間に、それぞれがベストを尽くしてくれたようです😊
中学生の部、西山響貴君と、馬場彩乃ちゃんがなんと共に第3位に入賞しました!同じ門下でこんな事って!?
小学生の部の竹内理恵ちゃんも入選にはなりませんでしたが、最年少の4年生で健闘しましたし、かけがえのない経験が出来たようです。
とにかく終わってホッとしました!
翌々日、毎日新聞にこのような記事が出ました。このように並んで、演奏姿の写真を載せていただいて、これまでの様々な思いが溢れてきてきます。本当に感慨無量です。

未分類

第71回全日本学生音楽コンクール東京大会♪

2017年10月15日 若尾佳代

10月14日は学生音コン東京大会本選会でした。ここ何年か連続して、門下生が出場させて頂いておりますが、そもそも予選を通過するのも、とても大変な事です。

それが今年はなんと小学校の部に2名、中学校の部に2名出場できて、嬉しい悲鳴をあげておりました。

さすがにレッスンスケジュールもキツキツです。以前3人が同じ中学校の部に出た事がありましたがそれ以上のハードさでした。

後にも先にもこんな事はないかも…

さて、本選会は小学生の部は14人、中学生の部は18人がサントリーホールブルーローズで課題曲を弾きます。

肝心な日なのに、私はまだ歩けるようにならなくて、生徒さん達の晴れ舞台を聞けなかったのが本当に残念でしたが…

生徒さん、私の洋服を客席に置くよう持って行ってました😉

その結果!



小学校の部は竹内理恵ちゃんが第3位に、山田夏歌ちゃんが奨励賞に入りました!!

中学校の部はなんと西山響貴君が念願の第1位に、馬場彩乃ちゃんが第3位に、全員入賞出来ました!

前日まで私にやれる事は全てやって、全員を送り出しましたが、やはり心配でね…

この日は家でドキドキ過ごしておりましたが、受賞の連絡があった時には、子供がドン引きするほど喜びました!

それぞれに悩んだショパン、シューマン、ハイドンでしたが、ベストな演奏が出来たようでそれが何よりホッとしました。

帰りに響貴君がお花を持って寄ってくれ、また一緒に喜びを噛み締めました。


ホッとしたのもつかの間、全国大会までまた頑張らねば。

それまでに歩けるようになりますように!

色んな意味で忘れられない学生コンとなりました。

未分類

第41回ピティナピアノコンペティション全国大会&表彰式&祝賀会

2017年8月23日 若尾佳代

今年のピティナコンペティションの幕も、8月22日の表彰式をもってようやく幕を閉じました。

今回、私は全国決勝大会の審査をさせていただきました。

松葉杖と車椅子で何とか会場に行き、

ピティナのスタッフの方のお力添えのおかげで、2日間99名の審査を無事に終えることが出来ました。


この日のために、どれだけの努力をしてきたのだろう…

沢山のリトルピアニスト達のひたむきな演奏に胸を打たれました。

コンクールである以上、順位がつきますが、今回賞にもれた人の中にも、大変才能の感じられる方もいました。

必要以上に落ち込んでしまったり、コンクールを受けたことがマイナスに働きませんようにと祈るばかりです。

さて、我が門下生ですが、全国大会では悲喜こもごも??

思うように演奏できた人も、できなかった人も、どちらも大きな舞台に立ち、良い勉強になったようです。

結果は、連弾中級Aでは林琴子さん&陸斗君姉弟が、銀賞をいただきました✨

姉弟喧嘩が報われたようでよかったです?
そしてB級では島崎凛音ちゃんが、D級では西山実祈さんがそれぞれベスト賞を頂きました!

どうもありがとうございました!

皆の笑顔が嬉しかったです?また新しい目標に向けて頑張ってね!

祝賀会の最中、会場の一室では、G級の入選者を対象に、海外招聘審査員による講評会がおこなわれておりました。

3人の国際的にご活躍をなさっている教授方より、じっくりと感想やアドバイスを受け、自分がどの様に評価され進んでいくべきかを探る、大変貴重な機会になったようです。

1人あたり5分以上かけてお話下さっていました。

若い才能にとって、このような機会を与えて下さる事に感謝の念でいっぱいです。

祝賀会の会場の灯りが落ちても、この一室だけは先生方の熱いアドバイスが続いておりました…。
気がつけばもうすぐ9月。

大勢の方の優しさに助けられ、忘れられない夏となりました。

未分類

ピティナコンペティション本選が終わりました✨

2017年8月10日 若尾佳代

ふくらはぎの肉離れから半月経ちましたが、その間に松葉杖で滑って、アキレス腱まで断裂、ますます重症化してしまいました?

当初は、本選の最中に手術&入院と言われ、焦りましたが、結局は手術をしないでギプスで治すことに。

外出が難しい状態の中、生徒さんのご家族にも送迎して頂いたり、車椅子を借りて頂いたりしながらも、何とかホールリハーサルを3回こなし、本選に全員送り出せました!ほっ

そして、今年は全国決勝大会に6組7人が進めることになりました!おめでとう!!

B級は、3名がそれぞれ第1位、第2位、第3位で本選を通過。

D級  Mちゃんが本選第1位通過✨

G級 H君が通過(G級は順位はつきません)✨

連弾中級A はKちゃん&R君コンビが全国大会へ✨

せっかく手にした決勝への切符、大切に舞台を楽しめるようにサポートしたいと思います。
今回は、他にB級とC級の2人の生徒さんが、全国大会通過点と全く同点なのに、落とされてしまうという悲しい出来事があり、生徒さんの気持ちを思うと本当に胸が痛みます。

何年かたって、あんなこともあったねと笑って話せるように、これからの成長を見守りたいと思います。

全国大会まであと少しだけど、私はいつ歩けるようになるのやら〜。

未分類

松葉杖生活が始まってしまいました…

2017年7月29日 若尾佳代

コンペ真っ最中のこの大変な時期に…脚を負傷してしまいました。

あぁ…。
脱走した我が家のわんこを追いかけようとして踏み込んだ瞬間、バチンと音がして、ふくらはぎの筋線維の断裂、全治4週間の松葉杖生活が始まってしまいました?

犬は無事でしたが、移動はおろか、家の中の生活も大変です。しかも右脚なので、ペダルも踏めない。(左足でのペダルも練習したら上手くなって来ましたが(笑)

さぁ、どうやって夏を乗り切るか〜〜!

ごめんなさい〜

未分類

第12回 若い芽のコンサート

2017年7月25日 若尾佳代

来る7月30日(日)、豊洲のシビックホールにて、昨年度の国内外のコンクール入賞者による披露演奏会が行われます。
詳細は以下です。
http://www.piano.or.jp/concert/20081023

私のお教室からは昨年度ピティナコンペティションA1級金賞の深田真央さんと、
全日本学生音楽コンクール全国第3位の馬場彩乃さんが出演させて頂きます。

その他、日本音楽コンクールの覇者、樋口さんの演奏もあり、すごく贅沢なコンサートとなりそうです。

皆様是非お越し頂けると幸いです。

チケットお求めの方はお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

若尾佳代

未分類

ピティナ予選にて

2017年7月21日 若尾佳代

生徒さん全員の予選がやっと終わりました!

今日の八王子予選は、通過者の中で上位の人に特別賞がつく地区です。

A1級からD級まで4人の生徒さんがチャレンジしましたが全員が特別賞を頂き通過しました!

A1級 I君 医療法人社団 英世会賞(1位通過)

B級 N君 医療法人社団 英世会賞(1位通過)

C級 Yちゃん 八王子支部賞(2位通過)

D級 Hちゃん 医療法人社団 英世会賞(1位通過)


写真はA1級のI君。予選通過の盾とは別にトロフィーも頂きました。嬉しそうだね!おめでとう!!

本選に向けて頑張って欲しいです✨

未分類

ホールリハーサル中

2017年7月14日 若尾佳代

連日、暑いですね!

私は夏風邪をひいてしまったのですが、なかなか治らず…

ここしばらくお休みの日がなかったのと、食べる時間もなくて、体調管理がうまくできなくなっていたのかもしれません。

皆様も御自愛くださいね。
そんなガラガラ声の中、ホールレッスンを連続して行いました?ピティナコンペティションは本選前なのです。

普段のレッスン室から飛び出して、外部会場で客観的に響きをチェックします。

部屋ではわからない微妙な響きのバランスの修正であったり、周りの人の中での独自性の発見であったり…特別なレッスンとなります。

私はこの時間が大好き。

念入りに準備して、我が子を小旅行に出すような??そんな気分になるんです。

頼もしいような心配なような。

ホールレッスンもまだまだ続きます。

Posts navigation

← Previous 1 2 3 … 8 Next →

スクールニュース

・2025年7月3日 第49回ピティナピアノコンペティション特級
西山響貴さんが一次予選通過しました。

・2025年2月11日 バッハコンクール全国大会審査員を務めました。

・2025年1月26日 ピティナピアノステップ小金井1月地区アドバイザーを務めました。

・2024年11月2日 ブルグミュラーコンクール武蔵野地区(宮地楽器さくらホール)審査員を務めました。

・2024年9月29日 ブルグミュラーコンクール日比谷地区(ベヒシュタイン セントラム・東京)審査員を務めました。

・2024年7月24日 ピティナピアノコンペティションF級本選審査員を務めました。

・2024年6月9日 ピティナピアノコンペティションG級1次審査員を務めました。

・2023年11月26日 バッハコンクール千葉地区審査員を務めました。

・2023年8月8日 第47回ピティナピアノコンペティション本選東日本D級3 審査員を務めました。

・2022年11月5日 ブルグミュラーコンクール武蔵野地区審査員を務めました。

・2022年8月1日 第46回ピティナピアノコンペティション西日本京都E級本選審査員を務めました。

・2021年10月31日 ピティナピアノ指導者ライセンス上級者指導過程演奏実技審査員

・2021年10月28〜31日ショパンコンクールinASIA地区大会オンライン2期中学生部門審査員

・2021年10月24日 横浜みらい(2)地区ステップオンラインアドバイザー

・2021年7月21日 第45回ピティナピアノコンペティションF級本選審査員を務めました。

・2020年12月28日 第22回ショパンコンクールinアジア 小学3、4年生の部
倉田紘基君が銅賞に入賞いたしました。

・第73回全日本学生音楽コンクール全国大会(毎日新聞社主催、NHK後援、特別協賛かんぽ生命、協賛ANA、島村楽器、於みなとみらいホール)ピアノ部門 小学部の部において、原田佐和子さんが第1位を受賞いたしました!

・第73回学生音楽コンクールピアノ部門東京大会 小学生の部において、原田佐和子さんが第1位になりました。

・第6回桐朋学園全国ジュニア音楽コンクール 本選 A部門において倉田絃基君が第1位になりました。

・2019年度第43回ピティナピアノコンペティション全国決勝大会D級にて永田優風さんがベスト賞を受賞いたしました!

・2019年6月7日 第6回イモラ国際ピアノオーディション in JAPAN
小学生高学年の部において深田真央さんが特別優秀賞を受賞いたしました。

・2019年5月18日 ピティナピアノステップ千葉美浜5月地区アドバイザー

・2019年2月9日 日本バッハコンクール全国大会審査

・2019年1月11日 第20回ショパンコンクールin Asia ソロアーティスト部門アジア大会
西山響貴君が金賞を受賞しました!

・2018年12月26日 日本クラシック音楽コンクール全国大会 審査

・2018年12月2日ブルグミュラーコンクール東京ファイナル
審査員を務めさせて頂きました。

・2018年12月 第28回日本クラシックコンクールピアノ部門全国大会
小学校高学年女子の部において、竹内理恵さんと原田佐和子さんが第4位
永田優風さんが第5位に入賞致しました!

・2018年10月20日 第72回全日本学生音楽コンクールの東京大会本選(主催=毎日新聞社、後援=NHK、特別協賛=かんぽ生命、協賛=ANA、協力=サントリーホール)
高校生の部、西山響貴君が入選
中学生の部、林琴子さんが入選
小学生の部、竹内理恵さん奨励賞受賞
原田佐和子さん、山田夏歌さん、永田優風さんが入選致しました。

・2018年8月22日 第42回ピティナピアノコンペティション全国大会B級において藤田理沙ちゃんがベスト賞に、またC級において深田真央さんがベスト賞に入賞致しました。

・2018年 第5回イモラ国際 ピアノオーディション in JAPANにおいて、竹内理恵さんが小学高学年の部で第1位に入賞および 特別優秀賞を受賞いたしました。

・Imola Piano Awards 2018(イタリア) カテゴリーC部門において竹内理恵さんが第2位に入賞、およびグランプリ(Premio al Talento Florence Daniele Marzotto)を受賞いたしました。

・2018年2月11日 第8回日本バッハコンクール小学3.4年部門で、岡部那由多君が、金賞及び曲目賞を受賞致しました。

・2017年度 第27回日本クラシックコンクール
小学校中学年女子の部において 竹内理恵さんが第1位を受賞致しました!

小学校高学年女子の部において
第5位永田優風さん
第5位山田夏歌さん

中学校女子の部において第3位馬場彩乃さんがそれぞれ入賞致しました!

・2017年10月14日 第71回全日本学生音楽コンクールの東京大会本選(主催=毎日新聞社、後援=NHK、特別協賛=かんぽ生命、協賛=ANA、協力=サントリーホール)
中学生の部の第1位に西山響貴君、第3位に馬場彩乃さん、小学生の部の第3位に竹内理恵さん、奨励賞に山田夏歌さんが入賞致しました。

・2017年10月9日 第4回桐朋学園全国ジュニアコンクール本選 A部門にて島崎凛音ちゃんが第1位に、B部門にて山田夏歌さんが第2位に、C部門にて馬場彩乃さんが第3位に入賞いたしました。

・2017年9月17日 第71回全日本学生音楽コンクール東京大会(主催=毎日新聞社、後援=NHK)竹内理恵さん、山田夏歌さんが予選通過いたしました。
毎日新聞ニュース

・2017年9月17日 第71回全日本学生音楽コンクール東京大会(主催=毎日新聞社、後援=NHK)竹内理恵さん、山田夏歌さんが予選通過いたしました。
毎日新聞ニュース

・第41回ピティナピアノコンペティション全国決勝大会にて連弾中級Aで林陸斗君&琴子さんが銀賞を、B級は島崎凛音ちゃんがベスト賞、D級では西山実祈さんがベスト賞を受賞いたしました。

・第26回日本クラシック音楽コンクール全国大会中学校女子の部で馬場彩乃さんが全国第4位(1位無し)に入賞いたしました。

・2017年2月11,12日 第7回バッハコンクール全国大会 5,6年生の部 にて宇田川晄椰君が金賞
3,4年生の部にて永田優風さんが金賞
を受賞致しました。

・2017年2月11日 深田真央さんがピティナコンペティション金賞に対して平成28年度東京都教育委員会より表彰されました。

・2016年12月3日 第70回全日本学生音楽コンクール全国大会(主催=毎日新聞社、後援=NHK)馬場彩乃さんが中学校の部第3位に入賞いたしました。

・2016年11月23日 ブルグミュラーコンクール2016東京ファイナル、小学1・2年部門で、岡部那由多君が、金賞及び曲目賞を受賞致しました。

・2016年10月22日 第70回全日本学生音楽コンクール東京大会本選(主催=毎日新聞社、後援=NHK)サントリーホール・ブルーローズでピアノ部門が開かれ、小学校の部第3位に土居美裕己ちゃんが、さらに中学校の部第3位に馬場彩乃さんが入賞いたしました。

・2016年10月16日 第 3回桐朋学園全国ジュニア音楽コンクールA部門において竹内理恵さんが第2位に、また、C部門において馬場彩乃さんが第3位に入賞いたしました。

・2016年10月4日(火) 開場18:30 開演19:00黒田哲平 ピアノリサイタル 《2015年 日本音楽コンクール 入賞者シリーズ》 http://kawai-kmf.com/concert-info/2016/10.04/

・第40回ピティナピアノコンペティション全国決勝大会にてA1級は深田真央ちゃんが金賞、島崎凛音ちゃんが銀賞、岡部那由多君がベスト賞、B級は竹内理恵さん、原田佐和子さんがそれぞれベスト賞、C級では山田夏歌さんが銀賞を受賞いたしました。 私は2回目の特別指導者賞を受賞いたしました。

・第40回ピティナピアノコンペティションにて17名参加中8名が全国決勝大会に進出いたしました!

・2016年4月3日 第3回スタインウェイ・コンクールin Japan C部門にて馬場彩乃さんが第2位を受賞しました!

・第7回東京ピアノコンクール中学生の部で岩田紗奈さんが第3位に入賞いたしました。

・第17回ショパン国際コンクール in ASIA アジア大会 中学生部門で西川真央さんが銅賞、高校生部門で國廣菜々さんが銅賞を受賞いたしました。

・第25回日本クラシック音楽コンクール全国大会中学校女子の部で西川真央さんが全国第5位(1,2位無し)に入賞いたしました。

・第84回日本音楽コンクールピアノ部門本選会が10月24日東京オペラシティコンサートホールで行われ、黒田哲平君が第2位入賞および岩谷賞(聴衆賞)受賞しました!

・第84回日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社・NHK)のピアノ部門第3予選が9月16日、トッパンホールで開かれ、本選出場者に黒田哲平君が選ばれました!本選は10月24日に東京オペラシティで開かれます。

・2015年度第39回ピティナピアノコンペティションにおいて、山田夏歌さんがB級銀賞を、岩本宏樹さんがグランミューズ部門第1位をそれぞれ受賞いたしました!

・8月1日(土)岩本宏樹さんが「国際アマチュアコンクール2015」B部門にて第2位を受賞いたしました。

・5月30日(土) 岩田紗奈さん(中2)がペトロフピアノコンクール中学生の部で最高位を受賞いたしました。

ブログカレンダー

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • ホームページより入会・体験レッスン、その他のお問い合わせをいただいた皆さまへ
  • 🎹【ブルグミュラーコンクール・プレステージ in 銀座山野楽器】のお知らせ🎹
  • 佐和子ちゃんクーパー国際コンクール第2位おめでとう!
  • コンクール前ホールレッスン
  • PTNAピティナコンペに向けてのホールリハ✨

アーカイブ

カテゴリー

Facebook

facebook

東京都小金井市梶野町のピアノ教室

  • Home
  • 教室案内
    • 教室理念・方針
    • レッスンコース
    • レッスン場所
    • 門下生の声
    • 私の経験
  • 講師プロフィール
  • 体験レッスン
  • お問い合わせ
  • 活動スケジュール
  • リンク
  • ブログ

Copyright© 2025 若尾佳代ピアノ教室 All Rights Reserved.
Supported by FineAllies Corp.